iPhone7が発表されました。以前に比べ、自分のテンションがそこまで上がってはいないのです。とはいえ、FeliCaの対応は嬉しい限りです。
頻繁に公共交通機関を使うわけではないのですが、頻繁に使わないからこそ、ICカードをわざわざ持って出かけることが煩わしくも感じます。
ということで、FeliCa対応が個人的に一番のアップグレードでした。
目次
iPhoneでFeliCaをどう使えるか
日本国内で販売されるiPhone7/7Plusが対応するとのことですね。海外で買ったものはFeliCa未対応ということは、外国人観光客への恩恵は無しという事ですね。
同時に日本でも始まるApple Payもまた面倒な仕様で、日本で買ったiPhoneで海外のApple Payサービスを使いたいなら、その国で発行されたカードを登録しないといけないそうです。
追々変更される事を期待するところです。
FeliCaの登録
iPhoneにかざすだけで完了するそうです。
ん、スキミングされやすいんじゃないの?と思ったのですが、カードに記載されている番号を入力しないといけないようなので、スキミング防止機能は考えられてます。
iPhoneにiPhoneをかざしてFeliCa情報を抜き取る事が出来るかはわかりませんが、番号を入力しないといけないのは同じなので、そんなに心配することはないのかなと思います。
とにかく、実際に使うのが楽しみです。
詳しくは下記リンク先をご一読くださいね。
参照記事:iPhone7最大の隠し玉「おサイフ機能」の衝撃
iPhone、FeliCa、Apple Watch?
Apple WatchにもFeliCaが対応します。が、
だけ。iPhoneとApple Watchの両方に同じカードを登録することはできません。
手間がかかるというか、面倒だけど、もう一枚買って両方にそれぞれ別のカードを登録しておくのも良いのかも。
カードを買うときのデポジットは、デバイスに登録するときに還元されるそうなので、無駄な出費もなさそうなので。
iPhone7/7Plusの新機能で他に気になるもの
防水、防塵
これはFeliCa対応の次に嬉しいです。今まで使っているiPhoneは防水とは謳われてません。そのため、雨の中の使用や台所作業中の使用には気を使っていました。
今回の防水機能のおかげでそんなに気を使わなくてもいいようになりました。
今の所の意見でした
まだ予約した段階なので、使ってみないとなんとも言えませんが、楽しみなのは言わずもがなです。